矯正治療の流れ

どうして歯の矯正治療をするのか?

歯並びが悪いと様々な要因があげられます。

虫歯や歯周病、口臭の原因になりやすい
歯並びが悪いと歯ブラシの毛先が届きにくく、磨き残しができやすくなります。
そのため、虫歯や歯肉炎(歯茎の炎症)になりやすいのです。
更に咬み合せが悪くて、食べ物がよく咬めないと唾液の量が減ってきて口の中のよごれがどんどんたまることになり、こうなると歯の病気だけではなく、口臭の原因になることもあります。

顎の関節が痛くなりやすい
口を開けたとき耳のそばでカクカク音がしたり、口が大きく開かなかったり…。
これが子供や女性に増えている顎関節症の症状です。悪い姿勢や精神的なストレス、歯ぎしりなど色々な原因がありますが、歯並びの悪さから起こる場合もあります。

消化が悪くなる
咬み合わせがよくないと、しっかり咬めないだけでなく、唾液の量が減って消化されないまま飲み込むことになります。消化されないまま食事をすることは、お子様の成長を著しく阻害する原因にもなります。

発音がしにくい
症状によってはサ行やタ行の発音がハッキリしなくなることがあります。

肩こりや頭痛が起こりやすい
咬み合わせが悪いと、なんとかうまく咬もうとして、顎が不自然な動きをするので、顎や筋肉に無理な力がかかってしまい、そのため頭痛や肩こりなどが起こることがあります。

歯並びが悪いことによって、生活していく上で以上のような弊害が起きやすくなるのです。
【矯正治療】というのは、単に「歯並びをキレイにする」といったものではなく、快適に生活していく上で非常に大切なことなのです。

矯正治療の流れ

矯正相談(カウンセリング)
まずはお悩みやご希望などを聴かせていただきます。
ご質問いただきました内容に関しまして当院の資料を用いながら治療方法や料金など説明させていただきます。

精密検査
矯正治療に必要な資料を採らせていただききます。
レントゲンやお口の中の写真、お口の型などの資料を採ります。

パノラマレントゲン
セファロ
診断用模型

 

診 断
精密検査の結果を元に治療計画をご本人(あるいはご両親)の意見を交えながら話し合います。


カウンセリングルーム

 

治療開始
お口の中に装置をセットします。装置の周りのブラッシング方法を来院時に確認、指導していきます。

床矯正
ブラケット


※ブラッシング指導について
矯正治療の最中は、とにかく虫歯になりにくい歯を作っていくことが大切です。 そのために、定期的なチェックと歯ブラシの仕方などをお伝えしていきます。

 



※マウスピース矯正は、「ASOアライナー」のページをご覧ください。




ACCESS -ご案内-
診療案内
09:00~13:00 -
13:00~14:30 お昼休み - -
14:30~18:30 - - -
※託児&キッズルーム完備
※お昼休み 13:00~14:30
※休診日:日・祝日 ※ご予約・受付:月・火・木・金 17:30まで
※ご予約・受付:水・土 12:00まで

医療法人社団 真誠会どう歯科クリニック
札幌市北区百合が原9丁目1-1
Content

MAP

HOME

PAGE TOP