院長の部屋
院長のプロフィール、ストーリー
院長プロフィール
医療法人社団 真誠会
どう歯科クリニック
理事長・歯科医師 堂 真道

経 歴

昭和62年03月 大阪薬科大学薬学科卒業 同年薬剤免許取得
平成06年03月 北海道大学歯学部卒業 同年歯科医師免許取得
平成06年04月 札幌北2条歯科クリニック勤務
平成07年03月 医療法人美西会勤務(美唄・苫小牧)
平成07年08月 斜里中央歯科初代分院長として勤務(医療法人美西会)
平成10年12月 札幌北区百合が原にて「どう歯科クリニック」開業
平成26年04月 現在地に新築移転
「医療法人社団真誠会 どう歯科クリニック」へ医療法人化
 ~現在に至る

資格、研修会、Certificate取得

東京 野田隆夫先生 フルマウス矯正1年間コース受講 Certificate取得
東京 加藤  先生 エッジワイズ矯正4回コース受講 Certificate取得
東京 鈴木設也先生 床矯正セミナー受講 1年間床矯正に関し鈴木先生に師事
東京 プラトンインプラント研修会受講 Certificate取得
 水口先生 義歯用マグフィットインプラント研修会受講 Certificate取得
三重 峰先生 フルマウス矯正研修会4回コース受講
大阪 相原先生 プチ矯正研修会4回コース受講
東京 明海大学南先生 フルマウスリハビリテーション補綴研修会
 10回コース受講 Certificate取得
CTCコーチング認定コーチ資格取得
絵本セラピスト協会認定 絵本セラピスト資格取得
日産グローバル主催 経営景気学 HERMES(Basic・Advance)受講 

所属団体

日本矯正歯科学会日本小児歯科学会
日本審美歯科学会 北海道矯正学会
床矯正研究会 北海道歯科研究会
札幌東倫理法人会 絵本セラピスト協会

Mission - 使命 -

どう歯科クリニックのホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
平成10年12月に北区百合が原で開院し、地域の方々に支えられ平成26年4月にこの地に移転新築いたしました。

1.最新の医療設備を備えた快適なクリニックで、最高のプロスタッフと共に地域の方々に私たちの持っている最高の歯科医療を提供すること。

2.患者様はもちろんのこと、一緒に働くスタッフ達が働く喜び・やりがいを感じ、すべての人が笑顔になり幸せになること。

私はこの2つの考えを基本軸として、スタッフと共に日々の歯科医療を行っております。


“歯医者はできれば行きたくないところ”、“歯医者は嫌なところ”と思われている方も多いと思います。

どう歯科クリニックは、今までの歯医者のイメージを排し、
皆様にできるだけ気持ちよく通院していただけるように、
設備・環境・対応を整えて皆様をお迎えいたします。

私たちは、虫歯を治したり入れ歯を作ったりただ治療をするだけではなく、患者様に咬める喜び・見た目の美しさを感じて笑顔になっていただくこと。

『お口の健康を通じて皆様の幸せに貢献すること』

これが私たちの使命だと感じております。

Story - ストーリー -

私の生い立ちから開業、現在に至るまでのストーリーを自分なりにまとめてみました。長くなりましたが、私の人となりを理解していただくにはいい機会ですので、読んでいただければ嬉しいです。

1. 生まれてから小学生位までの間は、どんなお子様でしたか?

昭和37年4月27日に、静岡県清水市で生まれました。その後、父に転勤で四国の今治、東京で5歳くらいまでを過ごし6歳から大阪へ移り住みました。幼稚園から小学校までは何にでも好奇心が旺盛で、どんなものにでも興味を示す活発な子供でした。小さい頃から昆虫や爬虫類、熱帯魚、動物などの生き物を飼うことが好きでした。小学校3年生のときカブトムシを採りに真っ暗な森の中に一人で入っていったこともある、勇気ある子供でした。
人の体にも興味があり、小学生の頃からお医者さんに憧れていて、通っていた病院の看護婦さんに、「僕は大きくなったら、お医者さんになるんだ!」などと話していたそうです。

2. 歯科医師を志そうと思われた理由やきっかけは何ですか?

幼稚園から高校までを、大阪のPL学園で過ごしました。卒業後、2年間浪人し大阪薬科大学薬学部に進学。4年で卒業し薬剤師免許を取得しましたが医者になる夢を捨てきれず、そこからさらに1年間浪人して勉強し、北海道大学歯学部に合格することができました。
思い返せば、ほんとにその1年間は背水の陣で後がなかったので、必死に勉強しました。
そのときに歯医者を目指すことになったきっかけとなるエピソードをご紹介します!

私が中3のときに祖父が83歳で亡くなりました。お葬式も終わり祖母のいる家にお参りに行ったところ、「真道君、こんなものが出てきたよ。」と言って一つの封筒を持ってきてくれました。
その中には何が入っていたと思いますか?
なんと1本の抜けた奥歯が入っていたのです!1枚の手紙と共に…。そこには、「私の歯よ。今までよく私を支えてくれた…。どうもありがとう…。」と内容ははっきり覚えていませんが、自分の歯に対する感謝の気持ちが綴られていました。私はこれを読んで、祖父は小さいものにも感謝の気持ちを忘れない人なんだなぁ、と感動したことを覚えています。
しかしそのときは自分が歯医者になるなんて夢にも思いませんでした。中学時代は英語が好きだったため、医者になるか英語の通訳にでもなって身を立てていこうかと思っていました。高校時代は部活はせず、受験勉強に追われる毎日でした。現役での合格は難しく、2浪して大阪薬科大学に入学しましたが、薬剤師免許取得後にもう1年だけ勉強しよう、それでダメなら諦めようと思って勉強しました。今考えたら、この1年は自分の一生のうちで一番勉強した時期かもしれません。すべてを捨てて勉強に打ち込みました。祖父が亡き後、叔父から「おじいちゃんのことを想ってお祈りしていたら、願い事はかなえてもらえるよ。」と言われていたので、今まで大切にしてこなかった神様に対する気持ちや、祈る気持ち、信仰心を大切にしながら勉強しました。
受験勉強も追い込みの秋頃のことでした。毎日のように祖父にお祈りしていました。すると…

『真道、お前は歯学部へ行きなさい!』

というメッセージを感じたのです。そのときなぜか素直に、「ああそうか、俺は歯学部に行けばいいんだ」と思い、歯学部志望に変更し、北海道大学歯学部を再受験しました。試験はあまりできませんでしたが、幸運にも合格し25歳で大学生になることができました。これもひとえに祖父の見えない力が導いてくれたからに他なりません。そして、私を温かく見守って再受験を許してくれた父・母のお陰であると、本当に感謝しています。
今になって考えると、歯医者は天職でした。祖父の導きで歯医者になって本当によかったと思っています。

3.歯学部時代はどんな学生でしたか? 学生の頃楽しかった思い出や、苦労したお話を聞かせてください。

北大歯学部に合格し、これから楽しい大学生活が送れると思いきや、1年生の夏休みのことです。
750CCのバイクで峠を走っているときにスリップして転倒、左下腿開放骨折し救急車で札幌の病院に運ばれ、6か月間の入院を余儀なくされました。4回の手術を経て、装具という義足を付けながらも普通の生活ができるようになりました。6か月間入退院を繰り返しましたが、この間にたいへん多くの方々にお世話になり、親戚のいない新天地札幌でたくさんの人達の温かさを感じ、感謝の心が生まれました。
今まで、“自分が頑張っている” “自分が自分が” と思っていましたが、“自分だけの力ではなく周りの人たちの支えがあってこその自分なのだ”、ということを肌身で感じることができました。この事故は神様が私に与えてくれたありがたい試練でありプレゼントである、今となって考えれば、自分にとって大切なことを教えていただいた貴重な経験だったと思っています。

大学時代はクラス代表をさせていただき、クラスメイトのサポートをさせていただきました。
クラブ活動は「歯科医療研究会」に属し、保育園や幼稚園を周って歯科保健活動を行うボランティアサークルに属していました。積丹の古平町をフィールドに夏休みを中心に活動。歯磨きの大切さを劇などを通じて子供たちに伝えていました。
この経験が、先日行ったミャンマー孤児院での歯科保健ボランティア活動に繋がっていると思っています。

4.研修医時代はどんなDrでしたか?その頃の楽しかった思い出や苦労話をお聞かせください。

大学時代は遊びながらも勉強はしていましたので、国家試験は合格し念願の歯科医師免許は取得できました。でもそれは1通過点でしかありません。これからが歯科医師としての始まりでした。
国家試験終了時は知識の量は多いのですが、まだ技術と経験がありません。
私は歯学部5年生のときに今の妻と学生結婚したこともあり、卒後1年目は大学に残らず、札幌市内の北二条歯科院長二俣先生のクリニックにお世話になりました。技術の素晴らしい先生で、1年目の私に治療に対する基本的な考え方、歯科医師としての心構え、など大切なことをしっかり教えていただきました。1年目は何もわからず、院長先生や患者様との対応、スタッフとの関係に悩み、辛いこともありましたが、この経験は今思うととても有り難い経験でした。

辛かった1年目でしたが、嬉しいこともありました。
治療が満足にできない分、患者様とのコミュニケーションは張り切って行っていたある日、女性の患者様から私宛に手紙が届きました。「歯医者さんに来るたびにビクビクしていましたが、堂先生が優しく言葉をかけてくれたおかげで、安心して治療を受けることができました…。」と。
私も研修の身で悩んでいましたので、お手紙をいただいて暗闇の中に一筋の光が見えたような感じでした。このお手紙のお陰で、研修中の身ながら私も人の役に立っているんだな、修行を積んでもっと人のお役に立てる歯科医師になろう!と、やる気を新たにしました。
お手紙をくれた患者様には今でも本当に感謝しています。

2年目からは医療法人美西会に勤務し、1年間は美唄と苫小牧で勤務、2年目から知床にある斜里町の分院長を任せていただきました。他の先生は遠いところなので誰も行きたがらない中、理事長の笹川先生からご依頼をいただき、自分にとってもいいチャンスだと思い快く引き受けさせていただきました。斜里の医院を立ち上げから任せてもらい、約2年半勤務させていただきました。このときの経験が今もどう歯科クリニックで活きているので、任せていただいた笹川先生には今でも感謝の気持ちでいっぱいです。

5.開業しようと思われた理由は何ですか?

私はもともと独立心が強く、開業して自分で病院を作っていくのが夢でした。若い頃から組織とかチームとかは苦手で、スポーツなどもマラソン・登山・スキー・スケート・ゴルフ・釣りなど、1人でプレーするスポーツが好きでした。
勤務していても自分がやりたい治療が自由にできない、研修会にも自由に参加できない。もっと自由に動ける環境にして、歯科医師としてもっと幅を広げて成長していきたい。と感じていました。
開業すれば金銭面でももっと家族を楽にしてあげられるのではないか。
私を歯医者にしてくれた両親に、もっと楽をさせてあげられるかもしれない、もっと親孝行ができるかもしれないと思う気持ちもありました。

独立してたくさん勉強して、患者様に自分が学んだ知識や身につけた技術を提供し、多くの患者様に喜んでもらいたい、世のため人のためにお役に立てる人間になりたいと思いました。

6.開業後、どんなやりがいや苦労がありましたか?

たくさんの夢を持ち、平成10年12月17日に札幌市北区百合が原で開業しました。
はじめはユニット3台、歯科衛生士1名、歯科助手1名、私の妻のスタッフ3名でスタートしました。新規の開業だったため初め患者様は少なかったですが、徐々に増えていきました。
患者様の喜ぶ顔や感謝の言葉を聞いて、開業したことが本当に嬉しい毎日でした。

しかし、開業後は診療以外のことで苦労しました。歯科医師は大学では経営に関することは一切学ぶ機会はありません。開業したら、歯科医師・経営者・マネージャーの3役を1人ですべて行わなくてはいけないのです。治療を行っているだけでは、医院経営は成り立ちません。
開業したら、勤務医のときの苦労から逃れられるだろう、自分だけなのだから前よりもっと自由に働けるだろう、診療をちゃんとやっていればスタッフはついてくるだろう、という思いは開業後5年でもろくも崩れ去りました…。

4人のスタッフが全員退職という辛い経験をし、これは相手ではなく自分に問題があるのではないかと考え始めました。そこから私の自己改革が始まったのです。
朝の経営者モーニングセミナーへの参加、各種自己啓発セミナーへの参加、コミュニケーションの 勉強、コーチング認定コーチ資格の取得、読書、など様々な学びから自分の人間性を高めようと努力しました。歯科の知識や技術以外にあり方・考え方・人間性を高めていかないと、医療人として、人として、スタッフを指導する院長として、世のため人のため地域に貢献することはできないと考えました。
今までなかった医院理念を作ったり、朝礼やミーティングを始めたりしたのもこのときからでした。自分が変わっていけばスタッフ・病院全体の雰囲気も良くなり、少しづつ病院が良くなっていくのを感じました。
治療では矯正治療やインプラントを勉強し、自分が学んだ技術が患者様に喜んでもらえることが嬉しく、歯科医師としてやりがいを感じる日々でした。

7.移転しようと思われた理由は何ですか?

開業して15年たち、市の道路拡張工事にかかってしまい病院を移転せざるを得なくなりました。
移転する場所を探しましたが、はじめは全く見つからず、患者様からは「先生、遠くに行かないでくださいね!」などと頼まれていました。本当に困っていたとき、幸運にも現在の土地を取得することができたのです。このとき、私は目に見えない力に導かれていることを感じました。
『今より病院を大きく発展させ、もっと地域の人々のお役に立てる病院にしなさい!』と言われているように感じ、規模を拡大。もっと多くの患者様を受け入れてあげられるようにして、スタッフやドクターの雇用も増やし、今以上に地域社会や歯科医療に貢献できるように、との決意で移転を決意しました。

8.5年後の当院の目標や、今後のビジョンを教えてください。

歯科医院で100年企業を目標に、地域の人たちに愛されるクリニックを目指しています。
患者様に満足していただける医療を行うには、そこで働くスタッフが生き生きと輝いて、明るく楽しそうに働いていることが大切だと思っています。
そのために働く環境を整えること、スタッフ各人が共通の認識を持ち、心を一つにしてお互いに助け合い尊重し合える関係を築くこと。
これからは女性が一生働く時代です。女性が働きやすいように、子育てしながらでも働ける環境を整えることはどの企業も取り組んでいかねばならない課題でしょう。

これから歯科医療にかかわる若い人たちが、希望をもって働ける場を増やしていきたいです。
訪問診療を充実させる、本院のユニットを増設・増築したり分院を作ることで、若者の雇用を増やす。
子育てスタッフが安心して働けるように、診療所に併設した保育園を作る。
歯科の技術・知識はもちろんのこと、医療人として、日本人として、そして人間として、しっかりした考え方や使命感・情熱を持った歯科医師・歯科衛生士・歯科技工士・歯科助手を育てる学校を作る。


ACCESS -ご案内-
診療案内
09:00~13:00 -
13:00~14:30 お昼休み - -
14:30~18:30 - - -
※託児&キッズルーム完備
※お昼休み 13:00~14:30
※休診日:日・祝日 ※ご予約・受付:月・火・木・金 17:30まで
※ご予約・受付:水・土 12:00まで

医療法人社団 真誠会どう歯科クリニック
札幌市北区百合が原9丁目1-1
Content

MAP

HOME

PAGE TOP